在院日数の短縮化や超高齢化などにより、在宅医療は、入院、外来に次ぐ「第3の医療」と位置づけられるほど、在宅医療のニーズは高まっています。
当ステーションは、訪問看護に積極的に取り組み、在宅療養中の方が、安心して穏やかに療養生活が送れますように、必要な看護サービスをタイムリーに提供できるように心がけています。

訪問看護サービス

健康状態の観察・相談・血圧・体温・呼吸・脈拍の測定
・症状の観察と助言等
・床ずれの予防と手当、スキンケア
・かかりつけの医師との連携と調整
・服薬サポート、薬の管理の支援
日常生活の看護・身体の清潔の援助
・排泄ケア
・食事、水分、栄養管理
・寝衣、寝具の選択等の援助
医療器具装着の方への援助・主治医の指示に基づく点滴、医療機器等の管理
在宅リハビリテーション・理学療法士によるリハビリテーション
 (家庭での訓練・介護指導・生活環境調整)
・リハビリテーション指導
・住宅改修や福祉機器に関する相談
認知症・終末期の看護・心身に対するケア、介護者への介護相談、生きがいのある生活づくり
ご家族への介護支援・相談・介護についての相談、助言等
・他事業所との連携、相談

お申し込み

かかりつけ医の先生に相談して、訪問看護ステーションにお申し込みください。
かかりつけ医の先生をお持ちでない方は、直接スマイル訪問看護ステーションにご相談ください。
・介護保険の訪問看護サービスは、担当ケアマネージャーにご相談ください。

訪問看護の利用料

医療料金表料金表PDFをダウンロード

 訪問看護医療DX情報活用加算
  訪問看護医療DX情報活用加算について お願い
  2024 年診療報酬改定に伴い、スマイル訪問看護ステーションは、地方厚生局長等に届け
  出た訪問看護ステーションの看護師等がオンライン資格確認により、利用者の診療情報や
  薬剤情報等を取得・活用して訪問看護の実施に関する計画的な管理を行い、質の高い医療
  を提供します。
  これにより訪問看護医療DX情報活用加算として定められた額を所定額に加算します。
  ●訪問看護医療DX情報活用加算 50円/月 ※負担金割合により金額が異なります。
  これに関係する施設基準は以下の通りです。
  1.厚生労働省が示す訪問看護療養費及び公費負担医療に関する費用の請求に関する命令に
    規定する訪問看護療養費のオンライン請求を行っている。
  2.マイナンバーを用いたオンライン資格確認を行う体制を整えている。
  3.医療DX推進の体制に関する
    事項及び質の高い訪問看護を実施するための十分な
    情報を取得し、及び活用して訪問看護を行うことについて、当該訪問看護ステーション
    の見やすい場所に掲示し、webサイトに掲載していること。2の体制に関する事項及び質
    の高い訪問看護を実施するための十分な情報を取得し、及び活用して訪問看護を行うこと
    に。ついて、訪問看護ステーションの見やすい場所に掲示している。

ベースアップ評価表
  このたび医療保険改訂に伴い、スマイル訪問看護ステーションでは、2025年6月より ベース
  アップ評価料を算定することになりましたので、お知らせ申し上げます。
  つきましては、大変恐縮ではございますが、下記の通りベースアップ評価料の一部の 負担をお願
  い申し上げます。
  ●ひと月あたり 780円  ※負担金割合により金額が異なります。

介護保険料金表料金表PDFをダウンロードする

MENU